カテゴリー:ピックアップ
-
外国人に分かりやすい日本語表現を自治体関係者が学ぶ 愛媛で (愛媛新聞 2018年2月18日) 愛媛県国際交流協会が、聖心女子大の岩田一成准教授を講師に招き、外国人に分かりやすい日本語表現を学ぶ研修会を開いた。受講…
-
文化審議会が文化芸術推進基本計画を林芳正文科大臣に答申 (教育新聞 2018年2月16日) 基本計画は文化芸術基本法に基づき初めて策定された。今後の5年間の文化芸術の振興策などが盛り込まれている。超党派の日本語教育…
-
[写真出展:ニュースイッチ] タイの理工系中卒生エリートを高等専門学校に受け入れ (ニュースイッチ 2018年02月15日) 国立高等専門学校機構は4月からタイの理工系トップクラスの中学校卒業生を受け…
-
韓国での日本への進学と日本語学校の広告に対する意識調査 (PRTIMES 2018年02月15日) 日本語学校の広告に接触している人と接触していない人各400人をオンラインで調査したところ、4人に1人が日本へのワー…
-
日本語教育・職業教育国際シンポジウム 大阪で (産経ニュース 2018年02月15日) 一般財団法人職業教育・キャリア教育財団が文部科学省委託の「専修学校グローバル化対応推進支援事業」の一環で開催。インドネシア、カ…
-
タイ国日本語教育研究会 第246回月例会 「日本語教育に関心のある方、どなたでもご参加ください。事前申し込み不要」とあるが、日本からタイのバンコクまで足を運ぶのは困難だろう。研究会の規約にはその目的の一つとして「タ…
-
[写真出展:目白大ホームページ] 目白大の学生がオーストラリアの留学生と交流 (目白大ホームページ) 目白研心高校に留学中のオーストラリアの女子高・サマビルハウスの生徒たち。その授業で留学生と交流した…
-
訪日客に「やさしい日本語」=水郷・柳川のおもてなし (時事ドットコムニュース 2018年2月12日) 福岡県柳川市で行われている「やさしい日本語ツーリズム」の紹介。すでにNHKや地元の西日本新聞で取り上げられている…
-
五輪は自治体の国際交流を深める機会 (毎日新聞 2018年2月13日) 1面のコラム「余録」。平昌冬季五輪にちなみ、自治体の取り組みを紹介。元陸上選手の為末大さんがつなぎ役となって埼玉県・寄居城北高校の生徒と町職員…
-
「台湾人生 かつて日本人だった人たちを訪ねて」 (産経ニュース 2018年02月11日) 作家、酒井充子さんが台湾の日本語教育を受けた世代にインタビュー。「親日という2文字でくくれない部分も知っておく必要があるんじ…
注目の記事
-
「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が…
-
「やさしい日本語」で外国人の労災防止を 厚労省が「手引き」の改訂版を作成 厚生労働省は…
-
移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第三話 坂中論文 在日コリアンに関心の…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate