カテゴリー:ピックアップ
-
外国人留学生の新卒採用が活発化 (読売新聞 2018年2月6日) 外国人観光客の増加に対応した観光ビジネスの人材需要のほか、最近の人材不足が背景にある。18年度に大卒以上の外国人の採用を予定している企業は前年より2…
-
埼玉・横瀬町の官民連携プラットフォーム「よこらぼ」に外国人向け動画メディア (BIGLOBENEWS 2018年2月5日) 「よこらぼ」は先進的なプロジェクトを呼び込む組織。インバウンド需要で町の活性化を目指し、動…
-
日本語の影響力が中国に?「あの単語もこの単語も日本語由来」 (サーチナ 2018年2月5日) [写真出展:サーチナ] 漢字が中国から伝えられたことは誰でも知っているが、日本から中国に「逆輸入」された漢…
-
アクラスの嶋田和子代表のインタビュー記事 東京新聞の生活情報誌「暮らすめいと」に (アクラス日本語教育研究所ホームページ) 2月号の「この人と1時間」というインタビュー記事。見出しは「留学生は民間大使 言葉と文化を…
-
29歳で自死、日本社会への問い、元京大院生の遺稿集 (京都新聞 2018年2月5日) 「活動家であり、研究者」を自称した山根実紀さん。「夜間中学の在日朝鮮人の高齢者の話を聞き、朝鮮学校の無償化除外に反対するなど、行…
-
山勢拓弥 バナナペーパーと日本語教育でカンボジアを救う (インフォダイブ 2018年02月04日) 山勢さんの活動はTBS系列の「情熱大陸」で紹介された。カンボジアの貧困層を助けるためにバナナペーパー事業に取り組み…
-
神戸で「水餃子を作る集い」 中国残留孤児ら60人が参加 (毎日新聞神戸版 2018年02月04日) 神戸中国帰国者日本語教育ボランティア協議会などが毎年開いている。エクアドル出身の留学生やインドネシア人が参加して水…
-
日本語の言葉の発話画像生成で新技術を開発 神奈川工科大 (CNETJAPAN 2018年02月03日) 音と口形の関連性をデータベース化し、口形変化をコンピュータで映像化する技術を開発した。…
-
全国専門学校日本語教育協会の九州地区研修会の様子を西日本新聞が掲載 (全国専門学校日本語教育協会ニュースレター 2018年01年31日) 九州地区研修会は福岡外語専門学校で開かれた。西日本新聞は…
-
EPA日本語講師インタビュー (国際交流基金ホームページ) EPA(経済連携協定)で看護師、介護福祉士候補者がインドネシア、フィリピンなどから来日しているが、現地で事前に日本語教育を行う講師のインタビュー。初めての…
注目の記事
-
移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第五話 2050年の「ユートピア」 元東京入管局長の…
-
日本語議連第19回総会 日本語教育機関認定法の施行に向けて政省令など議論 日本語教育推…
-
「全中国選抜日本語スピーチコンテスト本選」が5年ぶりに日本で開かれる——ネイティブ並みの日本…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate