カテゴリー:ピックアップ
-

首相、対オミクロン株の方針表明 水際対策を延長、接種前倒しも加速(ヤフーニュース・朝日新聞デジタル2022年1月11日) 岸田文雄首相は1月11日、オミクロン核の感染急拡大を受けて「人道上、国益上の観点から必要な対応を…
-

遠隔授業の実現二極化 パソコン操作など壁に 栃木県内日本語教室(下野新聞SOON2022年1月10日) 新型コロナウイルスの影響で県内の多くの日本語教室の活動が停滞しているが、手探りで始めた遠隔授業が定着した教室がある…
-

母国語で110番できます 埼玉県警東入間署が留学生向けに体験会(東京新聞WEB2022年1月5日) 1月10日は「110番の日」。それを前に東入間署が開いたのが外国人向け110番通報体験会。日本語以外でも通報できること…
-

水際対策“日本国外家族ら会えず”改善要望(日テレNEWS2022年1月7日) 日本政府による新型コロナウイルスのオミクロン株への水際対策によって、国外にいる家族らに会えない状態が長引いている。このため人道上の観点から家…
-

「匿名サンタ」留学生へプレゼント 鎮西学院大(ヤフーニュース・長崎新聞WEB2021年12月19日) 長崎県諫早市の鎮西学院大で学ぶ留学生に今年も匿名の人物からクリスマスプレセントが届いた。コロナ禍で帰国できない留学生…
-

情報を平等・正確に伝えたい 生徒4割外国人、愛知・中学校の試み(毎日新聞オンライン2021年12月20日) 愛知県は日本語指導が必要な外国人児童生徒が全国最多。豊田市の保見中学は全校生徒320人中130人が外国籍でその…
-

クレイジーな日本語「目に入れても痛くない」英語で言えますか?(ヤフーニュース・FNNプライムオンライン2021年12月18日) 「驚きながら学ぶ!クレイジーな日本語講座」のひとコマ。「目に入れても‥‥」は、何か可愛くて…
-

草の根無償資金協力案件「アゼルバイジャン言語大学日本語学科機材整備計画」の贈与契約に署名(駐アゼルバイジャン日本大使館ホームページ2021年12月16日) 大使館で行われた署名式では和田純一大使が「本件の実施により、よ…
-

日本語学校や技能実習生受け入れ支援団体 入国停止で意見交換(NHK NEWS WEB2021年12月17日) 新型コロナウイルスの水際対策で新規入国が原則停止されているが、母国で待機する留学生や技能実習生などの現状につ…
-

東京・武蔵野市 外国籍住民参加の住民投票条例 委員会で可決(NHK NEWS WEB2021年12月14日) 松下玲子市長は「多様性のある市民の力を生かしたい」などとして条例案を提案。自民党が反対したが、賛成多数で委員…
注目の記事
-

日本語議連が総選挙後初の総会 政府の日本語教育の取り組みを議論 日本語教育推進議員連盟(柴山昌…
-

2025年は「分断」を克服し「共生」の道筋を示す年に 2025年は戦後80年だ。昭和100年で…
-

衆院解散で議員生活に別れ 日本語議連の中川正春さんが引退へ 衆院が9日解散されたが、日本語教育…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate