カテゴリー:ピックアップ
-

困窮学生への10万円給付、予算700億円弱 留学生も対象(朝日新聞デジタル2021年11月25日) 給付金について政府は非課税世帯などのほか、「経済的な理由で就学継続が困難」「コロナ禍で収入が大幅減」「アルバイト収入で…
-

豪、留学生や日韓旅行者の受け入れ再開へ ワクチン接種が条件(CNNウエブニュース2021年11月23日) オーストラリアのモリソン首相が外国人留学生と熟練労働者、日本と韓国の旅行者を新型コロナウイルスワクチンの接種を条…
-

留学生ら歌で一つに‥フィリピンなどから20組がイベント(読売新聞オンライン2021年11月21日) 大阪市高石市の羽衣学園で開かれた「世界の仲間と歌おう、国際紅白歌合戦」。大阪観光局が事務局となり「留学生支援コンソーシ…
-

半年間で登録8万人超!言語学をテーマに集客をしまくるYou Tubeチャンネル「ゆる言語学ラジオ」の正体(ヤフーニュース・東洋経済2021年11月23日) 「ゆる言語学ラジオ」はフリーライターと出版編集者によるYou …
-

新大久保駅、韓国人犠牲20年 アジア友好、1000人の輪 意思継ぐ奨学金、各国に(毎日新聞デジタル2021年11月19日)▽新大久保駅転落事故20年 韓国人留学生奨学金受給者1000人超え(同) LSHアジア奨学会の奨…
-

外国人として生きるということ 漫画「バクちゃん」の瞳に映る現実(朝日新聞デジタル2021年11月15日) 増村十七さんの漫画「バクちゃん」が「自分の特権と外国人が直面する理不尽さを考えるきっかけになる」と反響を呼んでい…
-

〈社説〉コロナ下の留学 受け入れに知恵を絞って(朝日新聞デジタル2021年11月14日) 政府は先に外国人の入国制限を緩和したが、1日の入国者数は3500人が上限だという。留学生がどれだけ入国できるのか。日本はG7で留…
-

外国人に日本人と同条件で住民投票 東京・武蔵野市が議会上程へ(サンケイ新聞WEB2021年11月11日) 東京都武蔵野市が外国人に住民投票の投票権を与える条例案を市議会に提案する。住民投票条例を制定した自治体は40以上…
-

中国はすでに世界最大の言語バンクを構築(人民網日本語版2021年11月10日) 中国では豊富なことばが使われ130種類以上の言語が話されている。中国語の方言も数多くある。中国教育部などは2015年、「中国語資源保護プロ…
-

入国制限緩和で学校、留学生受け入れ本格化…隔離場所や住居用意(読売新聞オンライン2021年11月11日) 外国人の入国制限がようやく緩和される運びとなった。このためが大学や日本語学校などが留学生の受け入れ態勢の整備を始…
注目の記事
-

全中国選抜日本語スピーチコンテスト 12日に開催 第17回全中国選抜日本語スピーチコン…
-

日本の移民問題を外国人ジャーナリストが語る国際ウエビナー オンラインで30日に開催 日本の外国…
-

主権国家である以上、国境管理をおろそかにすることはできない。その重責を担うのが出入国在留管理…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate