カテゴリー:ピックアップ
-

台湾の日本語世代が集う友愛会――美しく正しい日本語を台湾に残したい人々の思い(nippon.com2020年8月22日) 1895年から半世紀にわたり日本に統治された台湾で、その時代に生まれ、日本語教育を受けた人た…
-

コロナ禍で夢さえも… 困窮する留学生たち(NHK NEWS WEB2020年8月20日) コロナ禍で外国人留学生は、出入国ができないうえ大学では通常の授業ができず、さらにアルバイトも困難になった。生活が困窮するベト…
-

グローバル化を日本が目指すなら、受験条件の緩和にとどまらず、もっと本気になるべきだ(ヤフーニュース2020年8月19日) 外国にルーツのある子供の教育について「もっと本気に」と呼びかける。日本学術会議の地域研究委員…
-

聖南西(サンパウロ)=明暗分かれる日本語学校=支えは地域文協の理解と協力=教師パソコン疲れ、生徒激減化も(ニッケイ新聞2020年8月19日) ブラジルの日系人は日本語教育に熱心に取り組んでいるが、新型コロナウイルス…
-

政府 在留資格のある外国人 再入国制限緩和へ 新型コロナ(NHK NEWS WEB2020年8月21日) 政府は、永住者や留学生などの在留資格を持つ外国人の日本への再入国を認める。実施は来月から。日本語学校などにと…
-

長野県が日本語教育人材バンク 市町村や学校、企業に紹介(信毎WEB2020年8月15日) 長野県が創設した「しんしゅう日本語教育人材バンク」。県内の外国人が5年連続で増え、日本語教育のニーズが高まっている。日本語教…
-

ウイルスの問題 技能実習生のために特別な制度を考える(NHK NEWS WEB EASY2020年8月13日) コロナウイルスの問題で会社をやめさせられた技能実習生がいます。出入国在留管理庁は、やめさせられた実習生…
-

新型コロナ禍での人材離れを懸念、大連市の技能実習生日本語学校に聞く(ジェトロ・ビジネス短信2020年8月13日) 中国大連市で日本語教育を行う職業訓練校の校長のインタビュー。職業訓練校は実習生の送り出し資格を持つ企…
-

千葉県内留学生数は約1.1万人、卒業生の割は日本で定住へ(アセアンポータル2020年8月12日) 千葉県が行った令和2年度の留学生調査によると、県内の留学生は1万1721人。調査は5月1日で、前年比で1,714人減…
-

神奈川県が、(株)Helteのコミュニケーションサービス「Sail」を「新しい生活様式におけるコミュニティ再生・活発化モデル事業」に採択。藤沢市内で導入開始する(PRTIMES2020年8月10日) 新型コロナウイ…
注目の記事
-

【お知らせ】「やさしい日本語」で外国人の労災防止を―「にほんごぷらっと」でシンポジウムの動画を公開
…
-

日本語教育機関認定法が成立 施行は来年4月 認定日本語教育機関、国家資格の登録日本語教員が誕…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 元東京入管局長で移民政策研究所所長の坂中英徳…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate