カテゴリー:ピックアップ
-
外国人に「やさしい日本語」マニュアル作成(西日本新聞2019年12月30日) 政府は「やさしい日本語」を幅広く普及するため2020年夏ごろまでにマニュアルを作成する。政府としての公的なガイドラインとするもので、出入…
-
「海外在住の日本人」に対するジャパン・レール・パス利用資格再考のお願い(2020年1月8日ニッケイ新聞) ジャパン・レール・パスはJRグループ6社が共同で提供しているパス。鉄道の国内旅行の経済的な切符。ブラジルの日…
-
高校中退ゼロへ議論 教育関係者ら支援法さぐる 横浜(神奈川新聞カナコロ2019年12月27日) 高校中退のさまざまな背景と生徒への支援を考えるシンポジウムが開かれた。教員や学習支援者らがパネルディスカッション。外国…
-
2019年ベトナムニュース、PV数トップ10(アセアン情報サイト2019年12月27日) 情報サイトで2019年に掲載したベトナムに関するニュースからPV(閲覧)数のトップ10を紹介。在ベトナム日本大使館が、出入国…
-
「こまったらでんわして」ひらがなツイート、台風の長野で起きた奇跡(withnews2019年12月27日) 10月の台風19号で千曲川の堤防が決壊するなど大きな被害が出た長野県。県の災害対策本部が「防災」に関する呼…
-
学習者は百万人!中国の最新・日本語教育(日テレNEWS24・2019年12月27日) 日本語を学んでいる人は世界で約380万人。そのうちの100万人が中国人だ。世界で最も多くの人が日本語を学習する中国の日本語教育事…
-
外国人との共生「うえだ宣言」 集住都市会議 日本語教育支援求める(信濃毎日WEB2019年12月27日) 長野県上田市で開かれた「外国人集住都市会議うえだ2019」を地元紙が報じた。同会議は13の市と町で構成。長野…
-
日本語・国際コミュニケーション専攻の学生や卒業生が奥多摩町で地域おこしワークショップを開催(麗澤大学ホームページ2019年12月19日) 日本語教育とグラフィックデザインに携わる学生らが「コトはこび」というグループ…
-
外国にルーツを持つ子どもたちを支援 教員らが「ネットワーク大分」設立(大分合同新聞WEB2019年12月23日) 「ネットワーク大分」は6月に発足。教員や外国人の支援者らで組織する。外国にルーツを持つ子どもたちの支…
-
(社説)改正入管法1年 拙速の末、広がる矛盾(朝日新聞デジタル2019年12月21日) 新たな在留資格「特定技能」による外国人労働者の受け入れが進まない現状を指摘し、その一方で技能実習で賃金不払いや人権侵害が絶えな…
注目の記事
-
日本語議連が総選挙後初の総会 政府の日本語教育の取り組みを議論 日本語教育推進議員連盟(柴山昌…
-
移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第五話 2050年の「ユートピア」 元東京入管局長の…
-
認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate