カテゴリー:ピックアップ
-

入管法改正 兵庫県内の自治体4割が賛成 反対1割(神戸新聞NEXT2019年2月11日) 外国人受け入れ拡大の入管法改正について、兵庫県と県内の41市町に聞いた。「どちらかといえば」も含め反対は4市町、賛成は17市…
-

秋田と外国人 共生探る 全国最速で人口減が進行 国際教養大提言へ(河北新報オンラインニュース2019年2月11日) 外国人との共生の道を探ろうと、国際教養大が地元の秋田県で調査研究に取り組んでいる。介護現場での日本…
-

教育の窓 にほんでいきる 第68回教研集会 日本語指導、難しさ浮き彫り(毎日新聞デジタル2019年2月11日) 北九州市で開かれた日教組の教育研究集会で報告された外国籍の子どもの教育の実状。「30年あまり教員をして…
-

《ブラジル》学習者の3分の1が非日系?=質的な変化とげる日本語教育=増える初等中等教育の生徒(ヤフーニュース・ニッケイ新聞2019年2月9日) 2014年には2万人を切っていた全ブラジルの日本語学習者は3年間で30…
-

児童 ローソンと商品開発 ブラジル風パンとスイーツ(読売新聞オンライン2019年2月5日) 横浜市鶴見区の潮田小学校の児童がコンビニ大手の「ローソン」と商品を共同開発。開発した2品のうち1品はブラジルの伝統料理「コ…
-

学校自慢 松戸自主夜間中学校(千葉県松戸市) 柔軟な姿勢。これからも(毎日新聞デジタル2019年2月6日) 貧困や障害、国籍などの問題で学ぶ機会を失った人たちに学習の場を提供する松戸自主夜間中学校。開講以来36年に…
-

改正入管法施行前に、滋賀県教育委員、日本語教室見学(毎日新聞デジタル2019年2月6日) 県教育委員3人が訪れたのは、外国籍生徒が38人と全校生の1割を占める湖南市立日枝中学校。学校現場などを視察する「ふれあい教育…
-

日中の高度な翻訳力の強化を(Nippon.com2019年2月4日) 日中の言語面のインフラ整備が急務だという。通訳面では一定レベルの能力を持つ人がいるが、ビジネス向けなどの高度な翻訳のクオリティーが不足している。…
-

[外国人材@インドネシア]介護志し 俳句学ぶ(読売新聞オンライン2019年2月5日) 日本で介護福祉士をめざす学生を対象にインドネシア教育大学が俳句の授業を始めた。日本文化への理解を深め、施設でお年寄りとの意思疎通…
-

川島さんに勲章伝達 日本語教育に貢献(週刊NY生活2019年1月31日) 川島さんとは、川島敦子・スー氏。ニューヨーク市立大ハンター校日本語及び日本文化科名誉科長だ。日本文化講座を創設し、日本研究プログラムを正規の…
注目の記事
-

労災防止に「やさしい日本語」を 日本語議連の里見事務局長が国会で議論 日本語教育推進議員連盟事…
-

小説家を目指す日系ペルー人 山田マックス一郎さんが語る夢とは 山田…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 元東京入管局長で移民政策研究所所長の坂中英徳…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate