カテゴリー:ピックアップ
-

日本語作文 黄さんが最優秀賞(朝日新聞デジタル2018年12月13日) 第14回「中国人の日本語作文コンクール(日本僑報社主催)。最優秀賞(日本大使賞)に輝いたのは復旦大学の黄安キさんの「車椅子で、東京オリンピック…
-

外国人材の上限明確化―安倍首相が会見で(時事ドットコム2018年12月10日) 臨時国会閉幕を受けての会見。安倍首相は改正入管法について「(外国人労働者の)受け入れる人数には明確に制限を設け、期限を限定する。いわゆ…
-

「BTSの国で勉強したい」…ベトナムの韓国留学博覧会は「大賑わい」(韓国・中央日報2018年12月10日) ベトナムでは韓国のアイドルグループが人気。韓国留学も人気が上昇中のようだ。ハノイで開かれた韓国留学博覧会(…
-

入管法めぐり与野党が議論 NHK番組(沖縄タイムズ・共同ニュース2018年12月9日) 自民党の荻生田幹事長代理は番組で外国人労働者の受け入れについて「政府と一体で厳格な制度をつくる。日本で働き、生活してもらえる環…
-

「ベトナム人は奴隷ではない」 技能実習を手がけるベトナム商社の女性代表(産経プレミアム2018年12月10日) 総合商社AICのニャン会長は秋の叙勲で旭日小綬章受章した。日本とベトナムの文化、経済、医療分野の交流に…
-

外国人受け入れ拡大に向け、日本は「やさしい日本語」をもっと普及させるべきだ(LivedoorニュースBLOGOS2018年12月10日) ジャーナリスト中野円佳さんのコラム。「言葉が通じる感覚は海外生活に安心感をも…
-

共生加速へ自治体に焦り 外国人就労拡大 言葉の壁、福祉・医療、教育…「支援どこまで」(西日本新聞ニュース2018年12月9日) 先に成立した改正入管法は詳細な制度設計を政省令に先送り。政府が具体的な対応策を示してお…
-

日本社会、一変も=経済成長へ外国人就労拡大(時事ドットコム2018年12月8日) 外国人労働者受け入れ拡大を「歴史的政策転換」だという。しかし、政府が導入を急ぐあまり、新制度は全く詳細が詰まっていない。大島理森衆院…
-

(論説)外国人との共生「人」として受け入れよ(岩手日報2018年12月7日) 東日本大震災の被災地らしい視点の論説。「日本語の日常会話ができる外国人でも、緊迫した状況で『避難』『原発事故』といった言葉は分かりずらい…
-

都内の日本語学校視察 参院法務委(産経ニュース2018年12月5日) 入管法改正案を審議する参院法務委員会の委員10人が荒川区の赤門会日本語学校を視察した。国会の委員会が日本語学校を公式に視察したのは初めてだろう。…
注目の記事
-

「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が…
-

日豪の友好の歴史を見直そう——日豪議員連盟が「穣の一粒」と「藤田サルベージ」で勉強会
…
-

認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate