カテゴリー:ぷらっとニュース
-

日本語教育、国が責任 社会を分断しないために 日本語議連の馳浩事務局長 超党派の日本語教育推進議員連盟は12月3日に「日本語教育推進法案」まとめた。その推進役の一人が元文科相である議連の馳浩事務局長。馳氏は…
-

西日本新聞が「やさしい日本語」のサイトを開設 九州のブロック紙・西日本新聞は、外国にルーツを持つ方々などに分かりやすい言葉でニュースを届ける「やさしい西日本新聞」(略称・やさ西)プロジェクトをスタートさせた…
-

【解説】共生社会のインフラ整備の第一歩 政治の責任で早期成立を 超党派の日本語教育推進議員連盟が作成した日本語教育推進法案は、日本語教育を「国の責務」と規定したほか、地方自治体、外国人を雇用する事業所にも日…
-

日本語教育推進議員連盟が日本語教育推進法案を承認、通常国会での早期成立目指す 超党派の日本語教育推進議員連盟(河村建夫会長)は12月3日開いた第11回総会で、立法チームがまとめた「日本語教育の推進に関する法…
-

日本語教育推進議員連盟が12月3日に総会 日本語教育推進法案を策定へ、臨時国会への提出は困難か 超党派の日本語教育推進議員連盟(河村建夫会長)は12月3日、第11回総会を開き、2年間にわたり議論を重ねてきた…
-

全国各種学校日本語教育協会と日本語学校ネットワークが日本語議連や政党幹部に要望書提出 日本語教育推進基本法成立に向けて 一般社団法人全国各種学校日本語教育協会(堀道夫理事長)と一般社団法人日本語学校ネットワ…
-

駐日ブラジル大使の送別会に150人が参加 日本語議連の河村会長も 駐日ブラジル大使のアンドレア・アラーニャ・コヘーア・ド・ラーゴ氏が駐インド大使に転任することになり、離日送別会が11月14日、東京・日比谷の…
-

日本語教育学会が入管法改正の議論に関して声明 日本語教育学会(石井恵理子会長)が臨時国会で外国人受け入れ拡大の入管法改正案が議論されているのを受けて、「外国人の受け入れの制度設計に関する意見書」を公表した。…
-

「日本語教師」の公的な資格創設 読売新聞が報道 読売新聞は11月11日の朝刊1面トップで「日本語教師 資格を創設」「政府方針 外国人就労へ対応」との見出しの記事を掲載した。「資格創設で、教育の質の向上や均質…
-

柴山文科相が衆院文科委員会の所信表明で「外国人の対する日本語教育」に言及 柴山昌彦文部科学相が11月9日午前、衆院文部科学委員会で所信を表明し、この中で教育再生に関連して「今後さらに加速していくグローバル社…
注目の記事
-

国籍法違憲訴訟で最高裁が上告を退ける 外国の国籍を取得すると日本国籍を失い、二重国籍を認められ…
-

日豪の友好の歴史を見直そう——日豪議員連盟が「穣の一粒」と「藤田サルベージ」で勉強会
…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(下) 元…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate