カテゴリー:ぷらっとニュース
-

「ことばと学びでつながるなかまの会」が主催する第1回日本語教育の夏フェスが9日、首都大学東京秋葉原キャンパスで開催された。日本語教師など「ことばと学び」に関心を持つ「なかま」を集めたこのイベントは、早稲田大学の中…
-

日本語教育推進議員連盟事務局長の馳浩衆院議員(元文科相)は11日、東京都内で開いた自身の政経パーティーであいさつし、その中で日本語教育について以下のような発言がありました。 「日本語教育推進基本法も、(法案の)…
-

「多文化共生社会における日本語教育研究会」は10日、東京都渋谷区の聖心女子大で「日本語教育政策を語る―この動きは私たちに幸せをもたらすのか」と題したシンポジウムを開催した。日本語教育推進議員連盟が日本語教育推進基本法…
-

写真参照元:https://yasashii-nihongo-tourism.jp/2017/08/31/524 外国人旅行者をやさしい日本語でおもてなしを、と活動している「やさしい日本語ツーリズム研究会」(吉…
-

ベトナムを訪問した際、ホーチミン市でベトナムのチュオン・タン・サン前国家主席に会う機会がありました。14日のことで、ベトナムに日本の有機農業の技術を移転しようという日本の専門家らの表敬訪問に同席しました。 …
-

日本語教育振興協会(日振協)の平成29年度日本語学校教育研究大会が7日、3日間の日程で東京・代々木の国立オリンピック記念青少年センターで始まりました。初日は日本語教育推進議員連盟(日本語議連)会長代行の中川正春元…
-

「にほんごぷらっと」では、日本語教育業界の関係者(専門家・経営者・教師・学生・その他)、ライター、ブロガーの方々の寄稿記事を募集しています。日本語教育に関する「情報交流の広場」でみなさんの情報を発信してみ…
-

いま、なぜ「にほんごぷらっと」なのか?
超党派の「日本語教育推進議員連盟」が2016年11月に発足、日本語教育推進基本法(仮称)の制定を目指し、議論を精力的に展開しています。政府の「骨太の方針」(経済財政の改革と基本方…
-

西日本新聞社の連載企画「新 移民時代」の関連事業の公開シンポジウム「フクオカ円卓会議」の特集紙面が同社のホームページで公開された。シンポジウムは同社と一般財団法人「未来を創る財団」の共催で6月17日に福岡市内で開…
-

昨年12月から西日本新聞が力を入れて展開してきた長期連載「新 移民時代」が、16日朝刊の第9部「明日の提言」⑧をもって終了した。この連載記事については随時、当フェイスブックでも内容を紹介してき…
注目の記事
-

認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
-

新年を迎えて 2024年は日本語教育の大変革の年 日本語教師は新たな自己改革を 2024年…
-

「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate