カテゴリー:多文化共生
-
留学生高等教育協会が10月11日に教育シンポジウムを開催 昨年設立された一般社団法人外国人留学生高等教育協会(小林光俊代表理事)が10月11日に東京都千代田区内で「外国人人材の受け入れと多文化共生社会構築に向け…
-
「外国人との共生社会」構築という壮大な社会実験 「『外国人との共生社会』という時代にあって、入管庁の果たす役割はますます重要になっていくと思う」 月刊誌「文芸春秋」10月号に掲載された「時代を切り拓く…
-
アルクが「日本語教育の現在と未来」がまるごと分かる『日本語』を刊行 ***** 株式会社アルクが日本語教育の専門誌「日本語」を9月6日に刊行します。日本語教育関係者が待望していた専門誌です。「日本語」…
-
留学生教育学会に300人 外国人が増加する中、日本語教育を多角的に議論 留学生教育学会は8月23、24の両日、東京都荒川区の赤門会日本語学校などで、2019年度の研究大会を開いた。4月に改正入管法が施行され…
-
留学生教育学会の研究大会 今月23日、24日に東京で開催 留学生教育学会の2019年度研究大会が8月23、24の両日、東京都内で開催される。今回のテーマは「岐路に立つ高等教育と日本語教育―新しい外国人施策を考える」…
-
「外国人労働者支援に企業はどう関わるべきか」——三重県議会の小島智子・外国人労働者支援調査特別委員長に聞く 三重県議会が外国人労働者支援調査特別委員会を設置した。外国人労働者の受け入れを拡大する改正入管法が4月に施…
-
三重商工会議所連合会に「多文化共生社会づくり」を提案――名古屋入管局長とNPO代表が講演 名古屋出入国在留管理局の藤原浩昭局長とNPO法人愛伝舎理事長で先に発足した「外国人支援・多文化共生ネット」の坂本久海…
-
「多文化共生の学校づくり」のシンポジウムが横浜市で開催され、130人が参加
横浜市国際交流協会(YOKE)と明治大学国際日本学部山脇啓造研究室共催のシンポジウム「多文化共生の学校づくりー地域との連携を中心に」が…
-
東海地方のNPOなどが「外国人支援・多文化共生ネット」を設立 全国初 名古屋入管で記者会見 外国人をサポートする三重、愛知、岐阜の3県のNPOなどが連携しながら国への提案などを行うため「外国人支援・多文化共…
-
日本語教育推進法と「にほんごぷらっと」の役割 日本語教育推進議員連盟の皆さんの問題意識が詰まった日本語教育推進法が通常国会終盤で成立しました。私たちは3年ほど前、議員連盟の発足の動きに合わせて「にほんごぷら…
注目の記事
-
移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(下) 元…
-
「多文化ビジネス」に挑戦する株インバウンドジャパン 外国人向けの不動産事業で成功 在留外国人が…
-
新年を迎えて 2024年は日本語教育の大変革の年 日本語教師は新たな自己改革を 2024年…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate