タグ:共生社会
-
2/3,4高知市で外国人との共生を考えるセミナー(高知新聞2020年1月17日) 高知県国際交流協会は企画したセミナー。「やさしい日本語」をキーワードに多文化共生を考えるのが狙い。文化庁地域日本語教育アドバイザーの…
-
2020年元旦 「オリ・パラ」がもたらす共生社会とは 明けましておめでとうございます。令和2年、2020年が幕を開けました。今年はオリンピック・パラリンピックが開かれる「特別な年」です。世界のトップアスリー…
-
政府の「やさしい日本語」の取り組みが始まった
政府は7月24日、骨太方針2018を踏まえた「外国人の受け入れ環境の整備に関する業務の基本方針」を閣議決定した。「今後の外国人労働者受け入れ」という文脈で大々的に報道さ…
-
外国人急増 秋には日本語教育推進基本法制定へ 日本語議連が意欲 「政府に申し上げたいのですが、議連として日本語教育を整備している中で、外国人受け入れについて新聞報道などで『骨太』にも積極的、前向きな外国人受け入…
-
政府が「外国人就労 拡大に転換」へ 西日本新聞が1面トップで報道 西日本新聞社は20日朝刊の1面トップで「外国人就労 拡大に転換」、社会面では「実習名目の就労限界」の見出しを掲げたキャンペーン記事を掲載した。政…
-
はじめに
九州のブロック紙である西日本新聞社の長期連載企画「新 移民時代」が、石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞を受賞し、明石書店から「新 移民時代―外国人労働者と共に生きる社会へ」と題した単行本として出版された…
注目の記事
-
軍政と戦うミャンマーの民主派勢力、私たちに何ができるのか ロシアのウクライナ侵攻が続い…
-
日本の移民問題を外国人ジャーナリストが語る国際ウエビナー オンラインで30日に開催 日本の外国…
-
木原官房副長官の講演を聞いて~日本語教育は共生社会づくりの「一丁目一番地」 木原誠二官…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate