タグ:日本語議連
-

明けましておめでとうございます。
「にほんごぷらっと」をご愛読いただいている皆様にとって、2018年が素晴らしい年でありますよう、お祈り申し上げます。
2016年11月に発足した日本語教育推進議員連盟(河村建夫会…
-

日本語教教育推進議員連盟(河村建夫会長)の第9回総会が29日、衆院第一議員会館で開かれた。先の衆院解散・総選挙を受けて初めて開かれた総会で、日本語議連の再出発にあたり新たな役員人事案が示されたほか、来年度予算の編…
-

[写真は昨年12月1日に開かれた第二回総会] 日本語教育推進議員連盟(河村建夫会長)が発足して、8日で1年が過ぎた。日本語議連としては設立総会で役員人事を決めて議論をスタートさせてから計8回の総会(勉強会)…
-

[写真は昨年12月16日に開催された日本語教育推進議員連盟総会での一コマ] 解散・総選挙は22日投開票が行われ、自民・公明両党が310を超える議席を獲得して大勝したが、日本語教育推進議員連盟(日本語議連)は、会…
-

衆院選は22日に投票日を控え、選挙戦は大詰めを迎えています。私たち「にほんごぷらっと」(日本語教育情報プラットフォーム)は、衆院解散・総選挙の公示にあたり超党派の「日本語教育推進議員連盟」に所属する議員(候補者)…
-

安倍晋三首相は28日、召集された臨時国会の冒頭、衆院を解散しました。これにより衆院選挙が10月10日公示、22日投開票で行われることになります。しかし、小池百合子東京都知事が代表の「希望の党」が旗揚げされ、民進党…
-

昨年12月から西日本新聞が力を入れて展開してきた長期連載「新 移民時代」が、16日朝刊の第9部「明日の提言」⑧をもって終了した。この連載記事については随時、当フェイスブックでも内容を紹介してき…
-

◎海外における日本語教育の課題が浮き彫りに
――日本語議連第8回総会で 超党派の日本語教育推進議員連盟(河村健夫会長、通称・日本語議連)は15日、第8回総会(勉強会)を開き、海外で日本語教育を実施している公益財団…
-

前文科相で超党派の日本語教育推進議員連盟(日本語議連)事務局長の馳浩衆院議員が5日、明大中野キャンパスで開かれた国…
-

◎ 日本語議が日本語教育に関する試験についてヒアリング 日本語教育推進議員連盟(日本語議連)は30日、衆院第一議員会館の会議室で第7回総
会(勉強会)を開き、日本語教育に関する試験について議論を行った。ヒ…
注目の記事
-

新年を迎えて 2024年は日本語教育の大変革の年 日本語教師は新たな自己改革を 2024年…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(下) 元…
-

移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第二話 日本型移民政策の提言(上) 元東京…
ページ上部へ戻るCopyright © にほんごぷらっと All rights reserved.
多言語 Translate