- Home
- 共生社会
タグ:共生社会
-
外国人は「煮て食おうが焼いて食おうが自由」で共生社会がつくれるのか。
外国人は「煮て食おうが焼いて食おうが自由」で共生社会がつくれるのか。 先日、大手新聞、放送の記者などジャーナリストの勉強会に講師として呼ばれた。テーマは「入管問題」。私はかつて元東京入管局長など入管関係者と… -
「団地と共生」の始まりは「隣近所との協力関係」の構築か
「団地と共生」の始まりは「隣近所との協力関係」の構築か 中国人など外国人が半数余りを占める埼玉県川口市の芝園団地の自治会事務局長の岡﨑広樹さんが「団地と共生」という本を出版、「にほんごぷらっと」に自著の紹介文を寄せ… -
社説:やさしい日本語 共生社会をつくるために(京都新聞2022年2月28日)
社説:やさしい日本語 共生社会をつくるために(京都新聞2022年2月28日) 地域の外国人に「やさしい日本語」を使おうという動きが広がっている。行政窓口や町内会、PTAなどで日本語に不慣れな外国人にも伝えやすい表現に置… -
菅新政権に望む 「共生社会」の施策進展に期待したい
菅新政権に望む 「共生社会」の施策進展に期待したい 菅義偉首相が9月16日に国会で選出され、菅政権が発足した。「安倍政権の継承」を公言しての船出だけに、前政権と「代わり映えしないのでは」との見方もある。しか… -
特定技能は「共生社会のバロメーター」になるのか
特定技能は「共生社会のバロメーター」になるのか 新たな在留資格「特定技能」による外国人の受け入れが始まって1年3カ月が経過した。人手不足に対応するための即戦力の労働者を受け入れるのが狙いだったが、受け入れは… -
共生社会に向けた政府の総合的対応策の改定版を閣議決定
共生社会に向けた政府の総合的対応策の改定版を閣議決定 政府は2018年12月に策定した「外国人材受入れ・共生のための総合的対応策」(以下、総合的対応策)の改訂版を7月14日に閣議決定した。新型コロナウイルス… -
在留外国人の子どもの高校進学率アップは日本社会にとって重要な課題だ
在留外国人の子どもの高校進学率アップは日本社会にとって重要な課題だ 在留外国人に対する日本語教育は、国や地方自治体の重要な「責務」だ。昨年6月に施行された日本語教育推進法はそう明記している。とりわけ重要なのは子… -
「外国人支援・多文化共生ネット」の特集ページ開設のお知らせ
「外国人支援・多文化共生ネット」の特集ページ開設のお知らせ 外国人支援・多文化共生ネットの挑戦 先の出入国管理・難民認定法(入管法)の改正によって、昨年4月に法務省入国管理局が出入国在留管理庁に格上… -
日本語教育推進の基本方針の原案を議論 第3回関係者会議
日本語教育推進の基本方針の原案を議論 第3回関係者会議 日本語教育推進法に基づいて設置された日本語教育推進関係者会議(座長・西原鈴子日本語教育研究所理事長)の第3回会合が2月17日に東京都内で開かれ、日本語… -
シンポジウム「『グローバル人材』としての移民と共生社会の可能性を考える」 9日に武蔵大で
シンポジウム「『グローバル人材』としての移民と共生社会の可能性を考える」 9日に武蔵大で 武蔵大学社会学部メディア社会学科のアンジェロ・イシ教授と駒沢大学・武蔵大学の名誉教授の白水繁彦氏が企画したシンポジウ…