- Home
- <2019年度大養協 春季大会シンポジウム>「改正入管法」と 変化する日本語教育
<2019年度大養協 春季大会シンポジウム>「改正入管法」と 変化する日本語教育
- 2019/4/19
- 13 comments
カレンダーに追加
日時:
2019年5月24日 @ 3:00 PM – 6:30 PM
2019-05-24T15:00:00+09:00
2019-05-24T18:30:00+09:00
場所:
早稲田大学 早稲田キャンパス 19号館 711教室
日本、〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1丁目21−1 早稲田大学 西早稲田ビルディング
日本、〒169-0051 東京都新宿区西早稲田1丁目21−1 早稲田大学 西早稲田ビルディング
参加費:
1500
お問い合わせ:
大学日本語教員養成課程研究協議会事務局
本シンポジウムでは「改正入管法」に伴って日本社会において日本語教育がどのように変化し、これをどのように推進し実践していくべきかについて議論を深めます。
イベント詳細
2019年度 大養協春季大会シンポジウム
「改正入管法」と変化する日本語教育
周知の通り、2018年12月に外国人労働者の受け入れ拡大を目指す「出入国管理及び難民認定法及び法務省設置法の一部を改正する法律(所謂、「改正入管法」)」が成立し、公布されました。特に特定1号外国人に対して、日常生活上、職業生活上又は社会生活上の支援を実施することが求められ、日本語教育は重要な課題の一つとなりました。さらに、超党派からなる日本語教育推進議員連盟は、国の責務として日本語教育を推進する法の準備を進めており、ここでも外国人労働者を雇用する企業に対し日本語学習を支援するよう求めています。
まさに、新たな日本社会が到来し、日本語教育の存在力が問われているといってよいでしょう。しかし、その一方で、日本語教師の待遇・高齢化やその資質と能力のあり方、各学習者に見合った短期間で効果的に日本語教育を行う方法の見直し等、課題は山積しております。また、都市圏と地方の違いも無視できません。
以上の問題意識から、本シンポジウムでは、日本語教育を推進している国会議員、外国人技能実習生の受け入れ監理団体及びそれに対する日本語教育関係者、外国人支援の専門家をお招きし、「改正入管法」に伴って日本社会において日本語教育がどのように変化し、そしてどのようにこれを推進し実践していくべきかを皆様と一緒に議論を深めたいと思います。
日時:2019年5月24日(金) 15時~18時30分
会場:早稲田大学 早稲田キャンパス 19号館 711教室
参加費:会員:1,000円、非会員:1,500円
<スケジュール>
14:30~15:00 受付開始
15:00〜 春季大会シンポジウム 司会:酒井順一郎(九州産業大学教授)
15:00~15:05 開会の挨拶 山本忠行(大養協代表理事 創価大学教授)
15:05~15:35
「『改正入管法』に伴う外国人労働者受け入れの課題と日本語教育」
山下ゆかり(NPO法人グローバルサポートセンター代表理事、行政書士)
15:35~16:05
「介護関連在留資格と日本語教育の強化」
宮崎里司(早稲田大学教授)
16:05~16:35
「外国人技能実習生の事業から見た「改正入管法」と日本語教育の問題点」
又賀良子(協同組合エヌケーユー代表理事 兼 東西商工協同組合企画部部長)
16:35~16:45 休憩
16:45~17:15
「日本語教育は外国人の受け皿の担い手になれるのかー『改正入管法』と日本語教育推進基本法案の視点からー」
田中宝紀(NPO法人青少年自立援助センター定住外国人支援事業部責任者)
17:15~17:45
「日本語教育推進基本法案と新たな日本語教育とは」
里見隆治(参議院議員、日本語教育推進議員連盟事務局次長)
17:45~18:25
パネルディスカッション・全体討論
パネラー:上述の報告者、在住外国人の方々(予定)
18:25~18:30 閉会の挨拶 鎌田美千子(大養協副代表理事 宇都宮大学准教授)