- Home
- 大東文化大学大学院日本言語文化学専攻第10回東西文化の融合シンポジウム 「日本語の自律学習における日本発コンテンツの役割」
大東文化大学大学院日本言語文化学専攻第10回東西文化の融合シンポジウム 「日本語の自律学習における日本発コンテンツの役割」
- 2018/10/20
- 45 comments
番号
2丁目-4-21 徳丸 板橋区 東京都 175-0083 日本
日本語の自律学習における日本発コンテンツの役割(10/28)のご案内
大東文化大学大学院日本言語文化学専攻第10回東西文化の融合シンポジウム
「日本語の自律学習における日本発コンテンツの役割」
■日時:2018年10月28日(日)13:00~17:30(開場12:30)
■場所:大東文化会館(東武東上線「東武練馬」駅下車、徒歩2分)
■主催:大東文化大学大学院外国語学研究科日本言語文化学専攻
※入場無料。事前申し込みは不要です。当日直接受付にお越しください。
■ウェブ:https://bit.ly/2OZL6v3
■プログラム
□13:00 開会
・あいさつ:青木幹喜(本学副学長)
□13:10-14:00 基調講演
・キャロル・ヘイズ(オーストラリア国立大学アジア太平洋学部教授)
「コンテクストと内容・言語の裏から吹く風:学生による日本のポップ・
カルチャーの受容とANUにおける日本語教育プログラム」
□14:15-16:00 研究発表セッション
※3会場に分かれて同時進行(発表者・発表題目は以下参照)
□16:15-17:30 パネル討論
・テーマ「日本語の自律学習における日本発コンテンツの役割」
・青﨑智行(白鴎大学経営学部教授)
「日本発コンテンツ:国際展開の動向と可能性」
・ロペス・ロドリゲス(愛知県立大学外国語学部講師)
「語学教育の補完としての映画・日本映画で日本語を学ぶ」
・キャロル・ヘイズ(オーストラリア国立大学アジア太平洋学部教授)
・上村圭介(司会、本学日本語学科)
□17:30 閉会
・あいさつ:福盛貴弘(本学日本言語文化学専攻主任)
■研究発表セッション発表者・発表題目
□A会場
・大上忠幸(本学国際交流センター)
「中国語母語話者への日本語教育─日中対照言語学の知見から」
・結城佐織・佐藤有理(アメリカ・カナダ大学連合日本研究センター)
「中・上級における待遇表現」
・王 則堯(本学博士課程後期課程)
「早期近世漢語における擬声語の研究─日本古典語を視座に置き?」
・寺村政男(本学日本語学科)「『満文水滸伝』について」
□B会場
・賀 耀明(本学博士課程後期課程)「『東雅』の引用書目について」
・楊 亜麗(本学博士課程後期課程)
「『和漢三才図会』「葷草」類と『本草綱目』「葷菜」類」
・楊 世瑾(本学博士課程後期課程)「『訓蒙図彙』寛文版本の構成」
・郭 崇(本学博士課程後期課程)
「『大和本草』における「薬」類・「薬木」類の分類意識」
□C会場
・盛 詩濛(本学博士課程研究生)
「『良友』画報における女学生ファッション」
・青木淳子(本学日本語学科)
「佐々木ふさの文学にみるモダンガール─憧れと情動」
・オレグ・プリミアーニ(本学非常勤講師)
「留学生向けの日本古典文法基礎講座
─スタジオ・ジブリ『かぐや姫の物語』実践報告」