敬語で課題解決-『新・にほんご敬語トレーニング』を使って-

日時:
2018年2月17日 @ 1:30 PM – 4:00 PM
2018-02-17T13:30:00+09:00
2018-02-17T16:00:00+09:00
場所:
ミューザ川崎シンフォニーホール 研修室3
日本、〒212-0014 神奈川県川崎市幸区大宮町1310
参加費:
4,000円
お問い合わせ:
特定非営利活動法人 日本語教育研究所
03-3222-1761

敬語で課題解決-『新・にほんご敬語トレーニング』を使って-

敬語の知識を一通り習い、練習を完璧にこなしても、使えるようにならない学習者たち。
学生だけでなくビジネスパーソンのように差し迫った状況があっても、現実場面での「敬語で成功!」は難しいですね。

そんなときどうしたらいいでしょうか。

解決のヒントは、学習者各個人が現実にぶつかっている問題そのものにあるのではないでしょうか。
2017年に行った講座に引き続き、今回は実在の学習者が現実場面で経験した課題解決を例にとりながら、教師の関わり方、次の課題の設定などを模索します

■講師■ 金子広幸氏
1987年から台北で日本語教師を始める。
台湾台北・東京の日本語学校、養成講座などで勤務後、
日本大学、東京大学、現在、法政大学、桜美林大学で、非常勤講師として勤務。
主に初級文法総合クラス、口頭表現のクラス、敬語クラス、アカデミックプレゼンテーションクラス、ドラマクラスを担当。
また、大学の留学生相談業務、公益財団法人、神奈川県国際交流財団での外国人市民相談業務にも参与、地域のボランティア日本語支援の場でも、講演活動中。
ほか、東京日本語ボランティアネットワークのニュースレター(http://www.tnvn.jp/)で連載中。

■内容■
1.      敬語クラスで行われている活動の流れを簡単に紹介します。
2.      実在の学習者が、教科書で学ぶことを出発点にして、現実場面で経験した課題解決を紹介します。
3.      改めて教師の関わり方を振り返ります。

■日時■
2018年2月17日(土)13:30-16:00(受付開始13:15)

■場所■
ミューザ川崎シンフォニーホール 研修室3
〒212-8557 神奈川県川崎市幸区大宮町1310

■定員■
20名(最少開講人数 10名)※定員になり次第、受付終了

■受講費■
日本語教育研究所会員 3,000円 / 一般 4,000円

※ 2018年度正会員 早期申し込み受付中 ※
新たにお申し込みいただく方は、2019年3月までの正会員として登録いたします。
受講費3,000円+年会費2,000円 = 5,000円

会員登録につきましては、当研究所のホームページをご覧ください。

■申し込み方法■
nihongo-nikken@npo-nikken.comでご連絡ください。
受講費の振込口座をメールでお知らせいたします。
講座のお申込みは、受講費のご入金を確認次第、完了となります。

にほんごぷらっと編集部にほんごぷらっと編集部

投稿者プロフィール

「にほんごぷらっと」の編集部チームが更新しています。

この著者の最新の記事

コメントは利用できません。

イベントカレンダー

5月
16
5:00 PM 【教員対象オープン講座】中高生の... @ オンライン
【教員対象オープン講座】中高生の... @ オンライン
5月 16 @ 5:00 PM – 6:30 PM
日本語探究に関するレクチャーと「中高生日本語研究コンテスト」についての説明を行います。 次のような方におすすめです! ・「中高生日本語研究コンテスト」に関心をお持ちの中高・特別支援・義務教育学校の先生。 ・探究を担当されていて、生徒に様々なコンテストを紹介している先生(教科不問)。 ・日本語好きな生徒を担当している先生。 講師:田中 牧郎(明治大学)/ 村上 敬一(徳島大学)/ 又吉 里美(岡山大学)/ 岩城 裕之(高知大学) お申し込み:https://forms.gle/x8FvkXyzXAZDpR4n7 コンテスト専用サイト:https://www.junior-jpling.org/
5月
31
1:30 PM 廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
廣池学園創立90周年記念シンポジウ... @ 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール
5月 31 @ 1:30 PM – 5:30 PM
廣池学園創立90周年記念シンポジウム 日本語の明日を考える 2025.5.31(土)13時30分~17時30分 麗澤大学さつき校舎 大講義室/ラーニングホール YouTubeライブ中継は こちら 13時20分開始予定 会場参加のお申し込みは こちら 12時30分開場予定
6月
28
終日 第34回小出記念 日本語教育学会 年... @ オンライン
第34回小出記念 日本語教育学会 年... @ オンライン
6月 28 終日
開催日:2025年6月28日(土) ・場所:オンライン(Zoom) ・予定(日本時間): 9:40-10:10 会員総会 10:20-10:30 開会・プログラム説明 10:30-12:20 講演   「対話を通した学習者オートノミーおよびウェルビーイングの促進」 講師:加藤聡子氏(神田外語大学 学習者オートノミー教育研究所 特任准教授) 13:20-16:50 口頭発表 16:55-17:10 総括 ・参加費:会員無料・非会員2000円(発表者以外の参加申し込み方法は5月下旬にお知らせします)

注目の記事

  1. 認定日本語教育の法案を閣議決定、国会に提出 政府は2月21日、「認定日本語教育機関」と「登録日…
  2. 移民政策の先駆者・故坂中英徳さんを偲んで 第五話 2050年の「ユートピア」 元東京入管局長の…
  3. LSH奨学会名誉会長、辛潤賛さんの叙勲を祝う会 日韓の60人が祝福 2001年にJR新大久保駅…

Facebook

多言語 Translate